KTM、2025年MotoGPテストで成果…2月28日の開幕に準備

KTMがセパン・インターナショナル・サーキットで3日間にわたるMotoGPテストを完了
KTMがセパン・インターナショナル・サーキットで3日間にわたるMotoGPテストを完了全 7 枚

レッドブルKTMファクトリーレーシングとレッドブルKTMテック3の両チームは、2025年のMotoGPシーズンの2月28日の開幕に向けて、セパン・インターナショナル・サーキットで3日間にわたるテストを完了したと発表した。

【画像全7枚】

KTM「RC16」を駆るペドロ・アコスタは、数百周に及ぶ走行と評価の末、6位のタイムを記録した。

セパンは、22戦に及ぶ長いシーズンの幕開けとして、技術開発の舞台となった。ダニ・ペドロサとポル・エスパルガロがシェイクダウンデイに参加し、その後、アコスタ、ブラッド・ビンダー、エネア・バスティアニーニ、マーベリック・ビニャーレスがテストに臨んだ。

アコスタとビンダーは、ミシュランタイヤのグリップを最大限に活用するため、空力、電子機器、シャシー調整、WPサスペンションなどの改良を試みた。一方、バスティアニーニとビニャーレスは、KTM RC16の特性に適応するための作業を続けた。

テスト終了時点で、アコスタはトップから0.7秒以内のタイムを記録し、ビンダーは13位、ビニャーレスは16位、バスティアニーニは18位となった。KTMは、2月9日にバンコクで行われたシーズン発表会に参加。その後、2月12日から13日にかけてブリーラム・インターナショナル・サーキットで最終テストを行う予定だ。

KTMの技術ディレクター、セバスチャン・リッセ氏は、「セパンでのテストで多くのことを学び、いくつかの改善を見つけた。時間は限られているが、シーズンに向けた準備は順調に進んでいる」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る