スズキ『ジムニー』、初めてインド中央武装警察隊に採用…過酷な国境警備任務に

マルチスズキがインド・チベット国境警察(ITBP)に『ジムニー』60台を納入
マルチスズキがインド・チベット国境警察(ITBP)に『ジムニー』60台を納入全 4 枚

スズキのインド子会社のマルチスズキは、インド・チベット国境警察(ITBP)に『ジムニー』60台を納入したと発表した。これは、ジムニーが初めて中央武装警察隊(CAPF)に採用されたケースとなる。納入された車両は、レー・ラダックやアルナーチャル・プラデーシュ州の国境地域に配備される予定だ。

納入式は、ニューデリーのITBP本部で行われ、ITBP本部の追加長官アブドゥル・ガニ・ミール氏と、マルチスズキのマーケティング・販売担当上級執行役員パルト・バネルジー氏が出席した。

ITBPは、インドで最も過酷な地形で活動しており、冬季の気温がマイナス45度まで下がる高地ヒマラヤ地域も含まれる。氷河や雪に覆われた山岳地帯、険しい地形など、遠隔で立ち入りが困難な場所が多く、頑丈な車両が必要とされている。ジムニーは、その優れたオフロード性能で、このような極限条件下での使用に適している。

マルチスズキのバネルジー氏は、「ジムニーのITBPへの納入は、マルチスズキにとって誇りある瞬間。ジムニーは、ITBPの隊員が国を守る過酷な国境地域を走行するのに理想的な車両。『決して引き返さない』というジムニーのタグラインは、制服を着た勇敢な兵士たちの決意と勇気にも通じるものがある」とコメントした。

ジムニーは50年以上の歴史を持ち、言うまでもなく世界中で人気のモデルだ。高地や氷点下の地形での性能に定評がある。5ドアモデルは、ラダーフレームシャシーとALLGRIP PRO(4x4)技術を採用し、優れたオフロード性能を実現している。

マルチスズキは、ハリヤナ州グルグラムの工場でジムニー5ドアを製造しており、インドから約100か国に輸出している。最近では、日本向けにジムニー5ドアを『ジムニーノマド』として輸出を開始し、「メイク・イン・インディア」イニシアチブに貢献している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る