トヨタ、インドのエネルギー自立に向けフレックス燃料の『プリウスPHEV』など環境車を提案

トヨタ・イノーバ・ハイクロスとミライ(インドエネルギーウィーク2025)
トヨタ・イノーバ・ハイクロスとミライ(インドエネルギーウィーク2025)全 2 枚

トヨタ自動車のインド法人のトヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は、2月11~14日にデリーで開催される「インドエネルギーウィーク2025」に参加、多様なクリーンエネルギー技術を展示した。

この展示会は、インド政府が掲げる2047年までのエネルギー自立と2070年までのカーボンニュートラル達成に向けた重要なプラットフォームとなっている。トヨタは、インドのエネルギー構成や多様な消費者ニーズ、インフラ整備状況、そして政府の「自立したインド」というビジョンを踏まえ、同国に適した様々なクリーン技術の開発に取り組んでいる。

今回の展示では、トヨタのマルチパスウェイへのアプローチを反映した複数の代替パワートレインが紹介される。ハイブリッド車では『イノーバ ハイクロス』を出展。フレックス燃料プラグインハイブリッド車のプロトタイプとして、『プリウスFFV-PHEV』を展示する。

また、都市型バッテリーEVコンセプトや燃料電池車の『ミライ』のほか、現地製造のe-Driveシステムも展示する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る