みずほリース、リーンモビリティの超小型EVで通勤サービス展開へ

都市型小型EV RideRoid『Lean3』
都市型小型EV RideRoid『Lean3』全 1 枚

みずほリースとLean Mobility(リーンモビリティ)は、超小型電動モビリティを活用した「通勤向けサービス」の事業化に向けた基本合意を締結したと発表した。

この新たな取り組みは、超小型電動モビリティを通勤手段として活用することで、地域の交通利便性の向上と環境負荷の軽減を目指すもの。日本政府が掲げる「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けた取り組みの一環として、電動車の普及推進が進められる中、超小型電動モビリティは高い環境性能と操作性を併せ持つことから、地域の新たな移動手段としての普及が期待されている。

みずほリースは「サステナブルな社会のクリエイター」をビジョンとして掲げ、金融の枠を超えた価値共創のパートナーとして、マルチソリューション・プラットフォーマーへの進化を目指している。今回の提携では、地域の交通インフラや環境保全といった課題に対応する「地域課題解決のためのモビリティサービスプラットフォーム」の構築を目指し、持続可能な地域の共創を推進する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る