三菱『デリカD:2』が表情一新!改良新型、210万1000円から発売

三菱『デリカD:2カスタム』改良新型
三菱『デリカD:2カスタム』改良新型全 3 枚

三菱自動車は、コンパクトミニバン『デリカD:2』と『デリカD:2カスタム』の改良新型を発表した。2月13日に全国の販売会社より発売、車両本体価格は210万1000円から269万8300円となっている。

今回の改良は、ベース車であるスズキ『ソリオ』のマイナーチェンジに伴うもの。改良新型ではフロントデザインを一新し、「デリカD:2」は端正で伸びやかなデザイン、「デリカD:2カスタム」は力強く上質なデザインとした。パワートレインは、エンジンとCVTを刷新し、燃費性能と走行性能の両立を実現している。

安全機能面では、衝突被害軽減ブレーキシステム(デュアルセンサーブレーキサポートII)を採用し、車線維持支援機能を標準装備した。また、停止保持機能を追加したアダプティブクルーズコントロールや低速時ブレーキサポート、ブラインドスポットモニターなどの組み合わせにより、安全機能の拡充を図った。

エクステリアでは、「デリカD:2」はメッキの加飾を横方向に広げたフロントグリルにより、端正で伸びやかなデザインとした。「デリカD:2カスタム」は、フロントグリルをメッキとブラックの加飾により立体的な造形と上級感のあるデザインとし、サイズを超えた存在感を演出している。

三菱『デリカD:2』改良新型三菱『デリカD:2』改良新型

インテリアは、「デリカD:2」ではインパネオーナメントをアイボリーからブラウンに変更し、落ち着いた雰囲気の室内空間を実現。「デリカD:2カスタム」では、エアコンサイドルーバーガーニッシュとドアガーニッシュをシルバーからチタンシルバーに変更し、上質感を向上させた。

パワートレインは、エンジンとCVTを刷新することで、燃費性能を大幅に向上させ、全車エコカー減税と環境性能割軽減対象となった。さらに、低速域での力強いトルクを発揮するセッティングにより、街中でのスムーズな加速性能を実現し、日常の走行シーンでも扱いやすさと快適性を両立させている。

安全機能では、予防安全技術「三菱e-Assist」の機能を強化。ミリ波レーダーと単眼カメラの組み合わせにより、検知対象を車両や歩行者、自転車、自動二輪車とし、交差点での検知にも対応した衝突被害軽減ブレーキシステムを全車標準装備した。

このほかにも、電動パーキングブレーキやブレーキホールドを採用したほか、快適装備を充実させている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る