スバル『WRX』、米ARA選手権開幕戦「スノードリフトラリー」で優勝

スバルのブランドン・セメヌーク&キートン・ウィリアムズ選手組が米ARA選手権2025年シーズン開幕戦「スノードリフトラリー」で優勝
スバルのブランドン・セメヌーク&キートン・ウィリアムズ選手組が米ARA選手権2025年シーズン開幕戦「スノードリフトラリー」で優勝全 5 枚

SUBARU(スバル)のブランドン・セメヌーク選手とコ・ドライバーのキートン・ウィリアムズ選手が、アメリカンラリー協会(ARA)選手権2025年シーズン開幕戦の「スノードリフトラリー」で優勝した。

【画像全5枚】

スバルモータースポーツUSAのドライバーペアは、この勝利で4連覇に向けて好スタートを切った。

今年のスノードリフトラリーは、昨年とは打って変わって寒冷な気候に恵まれ、充分な積雪量があった。気温はマイナス10度からマイナス5度程度で推移し、新雪の下には固く締まった雪と氷の層があり、ドライバーたちの腕前が試される難しいコンディションとなった。

セメヌーク選手は「今年は雪があって素晴らしかった」とコメント。「最初のパスでは良いペースを見つけようと戦略的にアプローチし、路面が磨かれてきたら慎重に走行した。年の始まりとしては最高の方法だった」と語った。

今回の雪のコンディションは、新型『WRX ARA25』にとって貴重な実戦経験となった。昨年のモデル『WRX ARA24』は雪のない条件でデビューしたため、今回が初めての雪上レースとなった。セメヌーク選手は「雪上で車を操るのは初めてだったので、多くのことを試すことができた。この経験を今後に活かせる」と手応えを語った。

寒さにもかかわらず、今年のスノードリフトラリーには多くのファンが詰めかけた。名物の「ボンファイアアレー」では、ドライバーたちが通過する中、深夜まで盛大なパーティーが繰り広げられた。

ARA選手権の次戦は、3月14日から15日にかけてミズーリ州で開催される「100エーカーの森ラリー」となる。セメヌークとウィリアムズのペアは、4連覇の夢に向けて戦いを続ける。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る