トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長

トヨタ自動車の新型燃料電池システム「第3世代FCシステム」
トヨタ自動車の新型燃料電池システム「第3世代FCシステム」全 3 枚

トヨタ自動車は、ディーゼルエンジンに匹敵する耐久性を持つ新型燃料電池システム「第3世代FCシステム」を開発したと発表した。この新システムは、特に水素社会を牽引する商用分野のニーズに応えるべく設計されている。

新システムは、耐久性能が従来比2倍に向上し、ディーゼルエンジン同等のメンテナンスフリーを実現。燃費性能が従来比1.2倍に向上し、航続距離を約20%延長。セル設計と製造プロセスの革新によるコストの大幅削減を果たした。

トヨタは、カーボンニュートラルの実現を目指す中で水素を重要なエネルギーと位置づけ、様々な業界のパートナーと取り組みを進めてきた。今回の開発は、水素社会の実現に向けた動きを加速させるためのものだ。

トヨタ自動車の新型燃料電池システム「第3世代FCシステム」トヨタ自動車の新型燃料電池システム「第3世代FCシステム」

新システムは、従来の乗用車向けに加え、大型商用車にも搭載可能なラインアップを用意。2026年以降、日本や欧州、北米、中国などの市場に投入する予定だ。

トヨタは2014年に燃料電池自動車『MIRAI』を発売し、30か国以上の地域に計2万8000台を販売してきた。さらに2019年からは、FCシステムの供給を開始し、バスや鉄道、定置式発電機などにおいて、グローバルに100社以上の顧客に2700基を超えるFCシステムを提供してきた。

新たなFCシステムは、こうした実績や知見をもとに開発。トヨタは、この技術を通じて水素社会の実現に向けた取り組みをさらに加速させていく考えだ。

第3世代FCシステムは、2月19日(水)から始まる「H2&FC EXPO(水素・燃料電池展)」で初披露される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る