【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「誰も教えてくれないカーシェア法人ユーザー決裁者の本音」市場の40%を占める最重要セグメントを攻略するシナリオ

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「誰も教えてくれないカーシェア法人ユーザー決裁者の本音」市場の40%を占める最重要セグメントを攻略するシナリオ
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「誰も教えてくれないカーシェア法人ユーザー決裁者の本音」市場の40%を占める最重要セグメントを攻略するシナリオ全 1 枚
視聴には、レスポンスのビジネス会員・プレミアムプランへの登録が必要です。



<講師>
株式会社国際経済研究所 特任研究員 小林 浩 氏

日本のカーシェア市場は、コロナ禍だった期間も含めて毎年順調に拡大している。公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団が毎年3月に調査を実施しているが、2024年3月時点で貸出用の車両は対前年19.6%増の67,199台、会員数は対前年23.2%増の3,855,761人となっている。(会員数は個人間カーシェアサービスプラットフォームのAnycaを除く。) 最大手タイムズカーを運営するパーク24(株)のIR公表データによると、会員の約40%は法人会員であり、この比率は近年ほぼ安定的に推移している。法人市場はカーシェア事業成功のための鍵を握ると言ってよい。

(株)国際経済研究所でもカーシェアについてはこれまでも動向を分析してきたが、法人ユーザーについては十分解明出来てはいなかった。法人の場合は、車両のユーザー(営業スタッフなど)と法人契約の意思決定者(経営陣、または総務部など)が一致しないことも多い。広範なインターネット調査を行えば車両のユーザーの声を定量的に分析することは出来るが、意思決定者に関しては必要十分な人数にアクセスするのが容易でないという構造的な難しさがある。そこで今回は、カーシェア法人会員になっている複数の会社の契約意思決定者に徹底的にインタビューすることにより、生の声から法人ユーザー攻略の糸口を掴むことを試みた。(フォーカスグループインタビュー調査)

そこで見えてきたのは、カーシェア法人契約をしている会社が、カーシェア利用を開始したきっかけは想定以上に多岐に渡り、かつ合理的な判断に基づいていることである。また、決裁者と利用者両方の満足度とロイヤルティーが極めて高いのも特筆すべき点である。本セミナーでは、最新の市場動向をデータで確認しつつ、カーシェア法人ユーザー決裁者の胸の内に迫り、市場の40%を占める最重要セグメントをどのように攻めるのが有効かを考察する。

1.日本のカーシェアの市場動向
2.法人ユーザーの使用状況(個人ユーザーとの違い)
3.法人ユーザー決裁者の本音(利用のきっかけ、比較検討状況、決裁で重視したこと、満足点・不満点、今後の意向など)
4.1人勝ち首位タイムズカーは法人に何をアピールしているのか?
5.データと本音が示唆すること
6.カーシェア後発組が戦う視点
7.質疑応答

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る