「ラム」初の商用EVが登場、『プロマスター』米国受注開始

ラム プロマスターEV
ラム プロマスターEV全 4 枚

ステランティス傘下の「ラム」は、ブランド初の商用EV『プロマスターEV』の受注を米国で開始した。日本市場にも導入されているフィアット『デュカト』のEV版のラムバージョンだ。

この新型商用EVは、ラムブランドの電動化戦略における次なる一歩として位置付けられている。プロマスターEVは、商用顧客のニーズに応えるべく設計された目的特化型の高度にカスタマイズ可能なバンだ。ユニボディ設計を採用し、バッテリーパックを効率的に組み込むことで、内燃エンジン車と変わらない荷室容量を確保、業務用途に最適な車両となっている。

カーゴバンモデルの米国価格は5万6495ドル(約857万円)からスタート。第2四半期にディーラーに到着する予定だ。

ラム プロマスターEVラム プロマスターEV

プロマスターEVは、110kWhのバッテリーパックを標準装備し、最大264kmの航続距離を目標としている。200kWの電気駆動モジュール(EDM)を搭載し、268hp、409Nm(302ポンドフィート)のトルクを発生。前輪駆動が標準仕様となる。

カーゴバンモデルは、12フィートと13フィートの2種類の荷室長(いずれもホイールベース4038mm)が用意される。最大積載量は1370kg。一方、ステップバンモデルの最大積載量は1304kgとなっている。

ステップバンモデルの米国ベース価格は6万9995ドル(約1062万円)。安全性と利便性を高めるグループオプションが無料で追加され、市街地での航続距離が290kmに向上するなど、商用顧客にとってさらなる価値と性能を提供する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る