川崎重工、水素サプライチェーン全体のGHG排出量算定プラットフォーム実証

水素プラットフォームのコンセプト
水素プラットフォームのコンセプト全 1 枚

川崎重工業は、水素の製造から利用者に届けるまでのサプライチェーン全体の温室効果ガス(GHG)排出量を算定する水素プラットフォームを開発し、実証試験を完了したと発表した。2028年頃の商用化を目指す。

この取り組みは、第三者認証機関であるDNVの支援を受けて行われた。

実証試験では、大分県九重町の地熱由来水素利活用事業を対象に、水素製造サイトを管理する大林組と、製造サイトからの輸送および水素ステーションを管理する江藤産業の協力を得て実施された。

試験では、地熱発電所の電力から水素を製造し、カードルに充填後、トラックで大分市内の水素ステーションまで輸送、燃料電池自動車(FCV)に充填するまでの全工程を対象とした。GHG排出源を特定し、電力消費量やカードル輸送の実走行距離などのデータを取得し、GHG排出量および水素の炭素集約度の算定方法が国際規格(ISO/TS19870:2023)に則していることを確認した。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る