ホンダ、インドネシアに新型EV『e:N1』投入へ、航続500kmのコンパクトSUV

ホンダ『e:N1』(インドネシアモーターショー2025)
ホンダ『e:N1』(インドネシアモーターショー2025)全 5 枚

ホンダは、「インドネシア国際モーターショー2025」(IIMS 2025)において、新型EVの『e:N1』を発表した。

e:N1はタイでは2023年12月より生産を開始、導入されている。日本で販売されているコンパクトSUV『ヴェゼル』のEV版にあたるモデルで、外観の特徴やサイズはヴェゼルとほぼ同じ。

e:N1は、150kWの電気モーターを搭載し、最大トルク310Nmを発揮する。これにより、反応が良く、静かで力強い走行性能を実現している。68.8kWhの大容量バッテリーを搭載し、NEDCテスト基準で最大500kmの走行が可能だ。

通常の充電では10%から80%まで18時間、より高速な充電では6時間で完了する。DC急速充電に対応しており、50分で30%から80%までの充電をおこなうことができる。

ホンダ『e:N1』(インドネシアモーターショー2025)ホンダ『e:N1』(インドネシアモーターショー2025)

外観デザインは、フルLEDヘッドライトやLEDフォグライト、フロントシーケンシャルターンライトなど、最新の照明技術を採用。18インチのアルミホイールが、車両の力強さと性能を強調している。

15.1インチのディスプレイオーディオはApple CarPlayとAndroid Autoに対応、10.25インチのTFTメーターで走行情報を直感的に表示する。レザーシートや8ウェイ電動調整機能付きドライバーシート、デュアルゾーンオートエアコンなど、快適性を重視した装備が充実している。

安全面では、ホンダの最新安全技術「Honda SENSING」を搭載。各種センサーとカメラを活用し、潜在的な危険を予測して運転をサポートする。

e:N1は、単なる電気自動車ではなく、インドネシアにおける革新的で統合されたEVエコシステムの重要な一部となることが期待されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る