ホンダ、インドネシアに新型EV『e:N1』投入へ、航続500kmのコンパクトSUV

ホンダ『e:N1』(インドネシアモーターショー2025)
ホンダ『e:N1』(インドネシアモーターショー2025)全 5 枚

ホンダは、「インドネシア国際モーターショー2025」(IIMS 2025)において、新型EVの『e:N1』を発表した。

e:N1はタイでは2023年12月より生産を開始、導入されている。日本で販売されているコンパクトSUV『ヴェゼル』のEV版にあたるモデルで、外観の特徴やサイズはヴェゼルとほぼ同じ。

e:N1は、150kWの電気モーターを搭載し、最大トルク310Nmを発揮する。これにより、反応が良く、静かで力強い走行性能を実現している。68.8kWhの大容量バッテリーを搭載し、NEDCテスト基準で最大500kmの走行が可能だ。

通常の充電では10%から80%まで18時間、より高速な充電では6時間で完了する。DC急速充電に対応しており、50分で30%から80%までの充電をおこなうことができる。

ホンダ『e:N1』(インドネシアモーターショー2025)ホンダ『e:N1』(インドネシアモーターショー2025)

外観デザインは、フルLEDヘッドライトやLEDフォグライト、フロントシーケンシャルターンライトなど、最新の照明技術を採用。18インチのアルミホイールが、車両の力強さと性能を強調している。

15.1インチのディスプレイオーディオはApple CarPlayとAndroid Autoに対応、10.25インチのTFTメーターで走行情報を直感的に表示する。レザーシートや8ウェイ電動調整機能付きドライバーシート、デュアルゾーンオートエアコンなど、快適性を重視した装備が充実している。

安全面では、ホンダの最新安全技術「Honda SENSING」を搭載。各種センサーとカメラを活用し、潜在的な危険を予測して運転をサポートする。

e:N1は、単なる電気自動車ではなく、インドネシアにおける革新的で統合されたEVエコシステムの重要な一部となることが期待されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る