ヤマウチ、IAAE 2025でクラウド型車検管理『totoco』を訴求へ

ヤマウチ totoco
ヤマウチ totoco全 2 枚

ヤマウチは、2月26日から28日に東京ビッグサイトで開催されるIAAE 2025に出展する。IAAEは、自動車の売買や整備、メンテナンスなど、アフターマーケットに関する最新情報を発信する場だ。今回は国内外から計389社が参加し、最大級の規模となる。

ヤマウチが出展するのは、クラウド型車検ネット予約管理サービス『totoco(とっとこ)』だ。このシステムは、整備工場の業務を効率化するために設計されており、ネット上での予約や進捗状況のリアルタイム確認が可能だ。パソコンやスマホなど多様なデバイスに対応し、情報の見える化を実現している。

totoco開発の背景には、ヤマウチが運営する整備工場「ラチェットモンキー」での課題があった。働き方改革に伴う人員不足が電話対応のパンクを招き、アナログな予約管理方法では効率的な運営が困難だった。この課題を解決するために自社開発されたtotocoは、2014年の導入以降、顧客満足度の向上や売上増加に寄与しているという。

今後、ヤマウチはtotocoをさらに進化させ、「整備工場にとって不可欠な存在となる」ことをめざす。機能アップデートを続け、現場のニーズに応えることで、業界全体の業務効率化に貢献する考えだ。

IAAE 2025:第22回国際オートアフターマーケットEXPO 2025は2月26~28日に東京臨海都心の東京ビッグサイトで開催される予定となっている。22回目となる今回の開催は、国内219社、海外170社(2025年1月28日現在)が参加し、最大級規模になる。主催は国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る