UBEが米国でDMC・EMC工場を起工、電動車向け電池の電解液溶剤で需要増

UBEがDMC・EMC工場を米国で起工
UBEがDMC・EMC工場を米国で起工全 1 枚

化学メーカーのUBE(旧宇部興産)は、米国ルイジアナ州においてジメチルカーボネート(DMC)およびエチルメチルカーボネート(EMC)プラントの起工式を開催した。この新工場は、UBEグループにとって過去最大規模の製造設備投資となる見込みだ。

新プラントの年間生産能力は、DMCが10万トン、EMCが4万トンに達する。2026年7月の完工、同年11月の稼働開始を予定している。DMCとEMCは、電気自動車(BEV)やハイブリッド車(HEV)、エネルギー貯蔵システム(ESS)向けに需要拡大が見込まれるリチウムイオン電池の電解液溶剤の主要成分。また、DMCは半導体製造プロセス現像液の原料としても使用される。

UBEの泉原雅人社長兼CEOは起工式で、「米国で唯一のDMC・EMC製造業者として、高い生産性と低環境負荷の製品供給を実現するとともに、新たに買収した高機能ウレタン事業とのシナジー効果に期待している」と述べた。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る