ホンダ『ゴールドウィング』、50周年イベントを米国で開催へ…歴代モデルがそろう

ホンダ『ゴールドウィング』の歴代モデル
ホンダ『ゴールドウィング』の歴代モデル全 4 枚

アメリカンホンダは、2月28日にフロリダ州デイトナビーチで開幕する「バイクウィーク」において、『ゴールドウィング』の50周年を祝うイベントを開催すると発表した。

【画像全4枚】

会場のデイトナスピードウェイに約3000平方mの広大なスペースを確保した。2月28日から3月9日まで、巨大な展示テントと試乗車の待機エリアを設ける。

ホンダは2月初め、2025年モデルのゴールドウィングを発表。この記念すべき半世紀の節目を祝う特別カラーとロゴを採用している。1975年に登場したゴールドウィングは、ツーリングカテゴリーを確立。長年にわたり熱心なファンコミュニティを形成してきた。

展示テント内には、ゴールドウィングの歴代モデルを展示するポップアップミュージアムが設置される。モデルの進化や顧客の使用例を示す歴史的な写真や記念品も展示される予定だ。来場者は自由に見学できるほか、定期的に行われるガイド付きツアーにも参加可能だ。

ホンダ ゴールドウィングの2025年モデル(米国仕様)ホンダ ゴールドウィングの2025年モデル(米国仕様)

ホンダは会場で多彩なイベントを企画している。その中には、ゴールドウィング50年の歴史を綴った新刊コーヒーテーブルブックの著者によるトークセッションや質疑応答、日本人アーティストによる箸を使ったゴールドウィングの独特な描画パフォーマンスなどが含まれる。

さらに、試乗エリアでは2025年モデルの50周年記念ゴールドウィング(スタンダードとツアーの両バージョン)をはじめ、『アフリカツイン』、『トランザルプNC750』、『NX500』など、多数のオンロードモデルの試乗会を実施。また、ホンダのEクラッチ技術を体験できるローラーデモも用意される。

ゴールドウィングは1975年の登場以来、ツーリングバイクの代名詞として進化を続けてきた。50周年を迎え、ホンダはその歴史と最新技術を融合させた記念モデルを発表。デイトナでのイベントを通じて、ゴールドウィングの魅力を幅広い層に伝える狙いだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る