ステルス加飾の「NINJA」第一弾!200系『ハイエース』専用・コンソール取付型ワイヤレスW充電器が発売

ステルス加飾技術を使ったアルプスアルパインのコンソール取付型ワイヤレスW充電器
ステルス加飾技術を使ったアルプスアルパインのコンソール取付型ワイヤレスW充電器全 2 枚

アルプスアルパインが『ハイエース(200系)専用コンソール取付型ワイヤレスW充電器』を発表。標準小売価格は4万3780円(税・取付費別)で、4月より全国のアルパイン製品取扱店にて販売が開始される。

同製品は200系トヨタ・ハイエースに適合する車内設置タイプのスマートフォン用充電器。ハイエース・スーパーGL DARK PRIMEⅡにマッチした専用加飾デザインの採用により、ワイヤレス充電の機能性とともに車室内インテリアのグレードアップも実現。コンソール付近のスマートフォン用充電ケーブルを整理することができる。

ドアオープン時のウェルカムやスタンバイ、チャージ中を知らせるライティングも装備。ワイドボディの純正コンソールにも対応していて、ハイエースの車室内を彩ることができる。

同時に大型タイプ含む2台のスマートフォンのワイヤレス充電が可能。アップルのMagSafeなどに対応し、磁石でスマートフォンを吸着することで安定した給電を実現している。チャージ中の状態は充電中、充電完了をライティングで表示するほか、急速充電にも対応している。

ステルス加飾技術を使ったアルプスアルパインのコンソール取付型ワイヤレスW充電器ステルス加飾技術を使ったアルプスアルパインのコンソール取付型ワイヤレスW充電器

純正コンソールのTOPカバー交換型なので、アームレストやコンソール装着型ドリンクホルダーなど、利用中のハイエース用アクセサリーとの同時使用も可能。運転席、助手席周辺を、好みの仕様でスマートにまとめることができる。

また、通常時は木目調コンソールで、充電中のみインジケーターが表示される同製品の仕様には、アルプスアルパインが開発した「ステルス加飾技術」を採用している。同技術は、操作ボタンやディスプレイを木目調や金属調の車内インテリアと調和させ、使用時にのみ表示を浮かび上がらせるもので、特殊顔料と微細加工技術を融合した革新的な印刷技術と、加飾模様の影響を受けない独自開発アルゴリズムによって、表示の見やすさと本物の素材感や手触り感を実現している。パネル、フィルム、印刷、成形品などの加飾層を前面に配置し、その背面に表示装置や操作子を組み込む構造だ。

今回発売のワイヤレスW充電器は、この技術を採用する製品群である「NINJA」シリーズの第一弾製品となっている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る