ACコブラ、生産拡大へ…スウェーデンT-engineeringと提携

ACコブラGT
ACコブラGT全 5 枚

英国のACカーズは、スウェーデンの自動車開発企業のT-engineeringとの戦略的提携を発表した。この提携により、ACカーズは新型スポーツカー『コブラGT』シリーズの生産能力を拡大する。

ACカーズの新型スポーツカー『コブラGT』

T-engineeringはスウェーデンのトロルヘッタンに拠点を置き、自動車の制御システムや電動化技術で北欧をリードする開発企業だ。同社の施設を活用することで、ACカーズは『コブラGTロードスター』と『コブラGTクーペ』の需要に応える生産体制を整える。

提携によりACカーズは、T-engineeringの世界クラスの開発センターや試験設備を利用できるようになる。エンジン実験室や組立スペースに加え、トロルヘッタンの有名な試験走路「Tレガシートラック」も使用可能となる。これにより、車両のチューニングも幅広く行えるようになる。

ACカーズのデビッド・コンザCEOは、「T-engineeringとのパートナーシップは光栄。世界クラスのチームと施設へのアクセスにより、ACコブラGTシリーズの生産を後押しするだけでなく、今後の車両開発にも役立つ」とコメントしている。

新型ACコブラGTシリーズは、最新の技術と工学プロセスを用いて設計された最先端のスポーツカーだ。1960年代のオリジナルACコブラの精神を受け継ぎながら、現代的なパワートレインと制御技術を採用し、新次元のパフォーマンスとハンドリングを実現している。

軽量で高い捻じり剛性を持つ先進的なアルミ製シャシーに、流麗なカーボン複合材ボディを採用している。さらに、パワフルなエンジンラインナップにより、世界中のスポーツカーファンが求める速さとサウンドを提供する。

この提携により、ACカーズは英国南岸の既存生産施設やドイツの技術部門に加え、スウェーデンのトロルヘッタン施設を新たな生産拠点として活用することになる。これにより、同社の最先端スポーツカーの生産体制がさらに強化されることになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. ホンダの衝突試験用ダミーは1体2億円以上! では寿命は?
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る