本物だ! セナがドライブしたF1エンジンを買う…ホンダの新事業

RA100Eエンジン
RA100Eエンジン全 6 枚

ホンダ(ホンダ技術研究所)は3月4日、F1で実際に使用したエンジンや部品を一般向けに販売する「メモラビリア事業」を検討していることを明らかにした。詳細は4月初旬、F1日本グランプリに合わせて発表を予定している。

【画像全6枚】

ホンダは、歴史的なレーシングマシンを展示する施設として、栃木県のモビリティリゾートもてぎにあるホンダ・コレクション・ホールと、三重県の鈴鹿サーキットにあるホンダ・レーシング・ギャラリーを運営していおり、両施設ではマシンを走行可能な状態で維持する動態保存を行なっている。

ホンダはこの動態保存のために、過去のF1マシンについて複数のスペアエンジンや部品を所蔵している。検討中のメモラビリア事業(記念品や思い出の品を企画・販売する事業)では、これらのエンジンや部品のうち、動態保存に影響のないものを販売する。

一例として、1990年にアイルトン・セナがドライブした「マクラーレン・ホンダMP4/5B」に搭載したV10エンジン「RA100E」に、実際にセナが使用したというHRC(ホンダ・レーシング、ホンダのレース運営子会社)の証明書を付けて販売する予定だ。

ホンダではこのメモラビリア事業を、F1ファンがホンダのF1への挑戦の歴史の一部を手元に所有できる、価値ある事業にしていきたいと考えている。HRCの渡辺康治代表取締役社長 は「ヘリテージを共有してほしい。ものすごく高価格なものから、一般に入手できるものまで検討している」とコメントしている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る