ホンダのEV『プロローグ』、2025年型で航続と出力が向上

ホンダ・プロローグの2025年モデル
ホンダ・プロローグの2025年モデル全 3 枚

ホンダの米国部門は、EVでSUVの『プロローグ』の2025年モデルを発表した。最も注目すべき点は、航続距離が伸びたことだ。EPA(米国環境保護庁)の評価で、最大308マイル(約495km)を達成。これは従来モデルから12マイル増加している。また、出力も向上し、2輪駆動モデルで220hp(+8hp)、トルク243lb-ft(+7lb-ft、約330Nm)となった。

4輪駆動モデルも同様に性能が向上。EXとツーリンググレードの航続距離は294マイル(+13マイル)、エリートグレードは283マイル(+10マイル)となった。出力は300hp(+12hp)、トルクは355lb-ft(+25lb-ft、481Nm)まで増加している。

充電性能も高く、DC急速充電では最大150kWの充電が可能。約10分の充電で65マイル(約105km)の航続距離を得られる。

ホンダ・プロローグの2025年モデルホンダ・プロローグの2025年モデル

2025年プロローグは3つのグレード(EX、ツーリング、エリート)で展開され、価格はEXグレードで4万7400ドル(約710万円)からとなる。全モデルが米国の7500ドル(約112万円)のEV税額控除の対象となるため、実質的な購入価格はさらに下がる。

ホンダは2030年までに、北米全体で約10万か所のDC急速充電ステーションにアクセスできるようにする計画だ。これには新設のIONNA充電ネットワークやテスラのスーパーチャージャー、EVgoやエレクトリファイ・アメリカのネットワークが含まれる。

プロローグの性能向上と充電インフラの拡充により、ホンダは急成長する北米EV市場でのさらなるシェア拡大を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る