電動車いすの新たな可能性…ヤマハ発動機、SDGs映像第9弾を公開

ヤマハ発動機のSDGs映像シリーズ「FIELD-BORN」の第9弾「あなたが ここにいるから」
ヤマハ発動機のSDGs映像シリーズ「FIELD-BORN」の第9弾「あなたが ここにいるから」全 2 枚

ヤマハ発動機は、SDGs映像シリーズ「FIELD-BORN」の第9弾「あなたが ここにいるから」を公開した。

このシリーズは、同社が環境や資源、交通、産業などの社会課題に対して行っている取り組みを紹介するもの。ヤマハ発動機はこれまでの事業活動で培った技術や知見を活かし、独自のアプローチで幅広い活動を展開している。

今回の映像では、すべての子どもたちに遊ぶことの喜びを届けることを目指し、リハビリ工学師の中村詩子さんが開発した「ファンガード」が紹介されている。この装置は、福祉用具の製造・販売を行う矢崎化工株式会社と共同で開発され、電動車いす「JW」シリーズに装着することで、子どもたちに「さあ、遊ぼう」と語りかける機能を持たせることができる。

ヤマハ発動機のSDGs映像シリーズ「FIELD-BORN」は、大小さまざまな社会課題に取り組む人々の営みを現場から紹介し、視聴者に新たな視点を提供することを目的としている。今回の第9弾も、障がいのある人々の生活を支援する新たな取り組みだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る