レクサス『LX』、初のハイブリッド「LX700h」を3月24日発売…1590万円から

レクサスLX700h
レクサスLX700h全 12 枚

レクサスは、フラッグシップSUV『LX』にハイブリッドモデル「LX700h」を追加し、3月24日に発売すると発表した。LXシリーズで初となる電動化モデルの登場。価格は1590万円からだ。

LXは、LEXUSのラインアップの中で唯一電動車の設定がなかったモデルだった。今回の電動化にあたり、LEXUSは「信頼性」「耐久性」「悪路走破性」といったLXの特長を損なわないことを最優先に、新しいパラレルハイブリッドシステムを開発した。

新システムは、3.5リットルV6ツインターボエンジンと10速ATの間に、クラッチを有する「モータージェネレーター(MG)」を配置している。エンジンとモーターの高出力・大トルクを確実に路面に伝えると共に、状況に応じてエンジンのみ・モーターのみの走行を最適に制御する。

レクサスLX700hレクサスLX700h

LEXUSとして初めて、オルタネーターとスターターを標準装備。万が一ハイブリッドシステムが停止した場合でも、スターターでエンジン始動が可能で、オルタネーターで発電した電力を12V補器バッテリーへ供給することで、エンジンのみでの退避走行を可能にしている。

防水性能も高めており、ハイブリッドメインバッテリーを防水トレイでパッキングすることで、エンジン車と同等の渡河性能700mmを確保した。オフロード走行時には、トランスファーLoレンジでのモーター駆動を採用し、高い走破性とコントロール性を両立させている。

さらに、センターコンソール下に配置したACインバーターにより、1500Wまでの給電が可能となった。センターコンソール後部とデッキにコンセントを配置し、アウトドアや災害時の非常用電源としても活用できる。

◆アウトドアスタイルの「OVERTRAIL+」

レクサス LX700h OVERTRAIL+レクサス LX700h OVERTRAIL+

アウトドアスタイルの「OVERTRAIL+(オーバートレイルプラス)」を追加設定。

エクステリアは、黒光輝塗装スピンドルグリルとマットグレー塗装アルミホイールをはじめ、フォグランプ、ルーフレール、ウィンドウモール、ホイールアーチモール、ドアハンドル、アウターミラー、リヤバンパーサイドメッキモールを黒・ダーク系色でコーディネート。過酷な環境にも耐える“プロフェッショナルツール”を表現した。

ボディカラーは「ムーンデザート」を専用色とし、全6色をラインアップ。

レクサス LX700h OVERTRAIL+レクサス LX700h OVERTRAIL+

インテリアカラーに「モノリス」を設定。シート表皮のメイン部分とドアトリムに低彩度のモノリスを組合わせ、アッシュバール墨ブラックのオーナメント加飾を施した。

全車標準装備のセンターデフロックに加え、専用にフロント・センター・リヤのディファレンシャルロックを設定。車輪がスタックした場合などに、必要に応じてディファレンシャルをロックすることで脱出性能を高める。

足回りは265/65R18タイヤ&マットグレーメタリック塗装のアルミホイールを装着。悪路での路面追随性を向上させる、扁平率の高い18インチタイヤとし、オンロードでの優れた操安・乗り心地性能とオフロード性能を両立する。

LX700hの価格は、1590万円から。「OVERTRAIL+」も1590万円、最上級の「EXECUTIVE」が2100万円。

レクサス LX700h OVERTRAIL+レクサス LX700h OVERTRAIL+

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る