GT-Rは終了だけど…ホンダ『NSX』復活スクープにSNSでは期待大!「1000馬力実現したら凄すぎ」

ホンダ NSX 次期型の予想CG
ホンダ NSX 次期型の予想CG全 8 枚

ホンダがスーパースポーツ『NSX』の後継モデルを開発中との情報をキャッチ。早ければ2027年の登場が期待されており、レクサスの新型スーパーカー『LFR』と市場で激突することになりそうだ。SNSではこのスクープ情報にさまざまな意見が飛び交っている。

初代が1990年に登場し、2016年にハイブリッドとして復活したNSXだが、2022年に生産終了。しかし、電動化の波に乗り、新型はフルEVとして再誕する見込みだ。全固体電池を採用し、1000ps超えのパワーを発揮する次世代スーパーカーとなる。早ければ2027年の登場が期待され、レクサスの新型スーパーカー『LFR』と市場で激突することになりそうだ。

新型NSXは、エクステリアデザインが大胆に進化する予想だ。予想CGでは低く構えたショートノーズにV字型LEDデイライトを配し、シャープな三角形のヘッドライトが印象的だ。フロントバンパーの吸気口を囲むLEDが先進性を強調し、ワイド&ローなシルエットが走りの鋭さを予感させる。室内にはフルデジタルメーターと超ワイドディスプレイを採用し、AI技術による最新のドライバーサポート機能も搭載される。ホンダが開発する全固体電池を搭載し、圧倒的なパフォーマンスと実用性を兼ね備えたモデルとなる。

ホンダ NSX 次期型の予想CGホンダ NSX 次期型の予想CG

ボディサイズは、全長4530mm×全幅1960mm×全高1215mmと、先代より拡大される。ホイールベースも2640mmに伸び、安定性の向上が期待される。パワートレインには、ホンダの最先端技術を結集した全固体電池を採用し、1000psを超えるモーター出力を実現。最新のAWDシステムと組み合わされ、圧倒的なトラクション性能を発揮する。航続距離は700kmを目標に開発され、実用性も兼ね備えたモデルとなる。

価格は約3000万円と予想され、ライバルのレクサスLFR(予想価格は約3800万円)と比較して、コストパフォーマンスの高さも魅力の一つとなる。

レクサス LFR 予想CGレクサス LFR 予想CG

◆新型NSXのスクープ情報にSNSの反応は

新型NSXのスクープにX(旧Twitter)では、「GT-Rが終了になった今、こっちが復活するのは明るいね」「出る出ない関係なくこういう話が出るだけで良いね」「お!HONDAのスーパーカーNSX復活!」などSNSユーザーによる拡散がこの話題をさらに盛り上げている。「完全電動らしいけど普通に音とか楽しみ」「日本車で1000馬力越えとか聞いたことないけど実現したら凄すぎる」「リトラ採用してほしい」など新型NSXに期待の声が寄せられている。

「HONDAもTOYOTAも盛り上げてくれて感謝っ!」「LFRが登場する噂は聞いたことあるけどNSXも!?」「LFR VS NSXは熱いって!」など「NSX」だけではなく、2025年内に発表が予想されているLFRとの相乗効果で、日本の自動車業界の盛り上がりに期待の声が寄せられている。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  4. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
  5. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る