「2100万はすごい…」発表から5か月越しのレクサス『LX700h』発売にSNS興奮

レクサス LX700h OVERTRAIL+
レクサス LX700h OVERTRAIL+全 12 枚

レクサスは、フラッグシップSUV『LX』に「LX700h」を追加し、3月24日に発売すると発表した。LXシリーズで初となる電動化モデルの登場に、SNSでは様々な声が上がっている。

LX700hに搭載される新ハイブリッドシステムは、3.5リットルV6ツインターボエンジンと10速ATの間に、クラッチを有する「モータージェネレーター(MG)」を配置。エンジンとモーターの高出力・大トルクを確実に路面に伝えると共に、状況に応じてエンジンのみ・モーターのみの走行を最適に制御する。

レクサスとして初めて、オルタネーターとスターターを標準装備。万が一ハイブリッドシステムが停止した場合でも、スターターでエンジン始動が可能で、オルタネーターで発電した電力を12V補器バッテリーへ供給することで、エンジンのみでの退避走行を可能にしている。オフロード性能に信頼のあるLXならではの装備だ。

レクサスLX700hレクサスLX700h

防水性能も高めており、ハイブリッドメインバッテリーを防水トレイでパッキングすることで、エンジン車と同等の渡河性能700mmを確保した。オフロード走行時には、トランスファーLoレンジでのモーター駆動を採用し、高い走破性とコントロール性を両立させている。

さらにアウトドアスタイルの「OVERTRAIL+(オーバートレイルプラス)」を追加設定。

エクステリアは、黒光輝塗装スピンドルグリルとマットグレー塗装アルミホイールをはじめ、黒・ダーク系色でコーディネートしたほか、インテリアカラーも「モノリス」を設定し、シート表皮のメイン部分とドアトリムに低彩度のモノリスを組合わせ、アッシュバール墨ブラックのオーナメント加飾を施すなどスタシリッシュに仕上げた。過酷な環境にも耐える“プロフェッショナルツール”を表現したという。

さらに見た目だけでなく、全車標準装備のセンターデフロックに加え、専用にフロント・センター・リヤのディファレンシャルロックを設定。扁平率の高い18インチタイヤを装着することで、オンロードでの優れた操安・乗り心地性能とオフロード性能を両立する。

価格は「LX700h」および「LX700h OVERTRAIL+」が1590万円、最上級の「LX700h EXECUTIVE」が2100万円となっている。

レクサス LX700h OVERTRAIL+レクサス LX700h OVERTRAIL+

そんなLX700hの登場にX(旧Twitter)では、「遂に発売か」「注文しました」など2024年10月に発表されていたものの、受注停止により注文を待たされていた状況を受け、歓喜の声が多く上がっていた。

一方で、「2100万はすごい…」など最上級モデルである「EXECUTIVE」の価格に驚きの声も。

また、「LXは200万値上げか、ランクルは15万なのに」「この値段見ちゃうと800万で買える300のGRsportsが魅力的かも」など今回の大幅値上げを受け、共通プラットフォームを使用している『ランドクルーザー300』の注目度も改めて高まっているようだ。

現在のところ未発表ながら、ランドクルーザー300にもハイブリットモデルが追加される可能性はある。今後のトヨタからの発表からさらに目が離せなくなりそうだ。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る