EDR活用、中古車の事故履歴鑑定サービスが今春開始…市場の透明性向上

EDR(イベントデータレコーダー)
EDR(イベントデータレコーダー)全 4 枚

日本自動車データレコード鑑定協会(JADRAA)は、国内初となるEDRイベント・データ・レコーダー)を利用した中古車事故履歴鑑定サービスの提供を開始したと発表した。

このサービスは、中古車購入に伴う不安を解消し、消費者がより安心して車を選べる環境を整えることを目的としている。

JADRAAは、公正かつ透明性の高い事故履歴鑑定を行い、車両の過去の事故履歴を正確かつ客観的に評価することで、中古車市場の健全な発展に貢献していく。2025年春より、まずは関東圏および全国の一部エリアでサービスを開始し、順次全国へ展開する予定だ。

近年の自動車技術の進化により、多くの車両が電子制御システムを搭載し、EDRをはじめとする膨大なデジタルデータを記録するようになった。EDRは事故発生時の車両の挙動や運転操作の詳細を記録し、事故解析において重要な役割を果たす。しかし、こうしたデータを公正かつ適正に解析し、透明性のある形で活用できる仕組みは、これまで十分に整備されていなかった。

特に中古車市場では、車両の事故履歴に関する信頼性の高い情報を取得することが難しく、消費者にとって不安要素となっていた。また、事故や故障に関するデータの取り扱いに統一基準が存在しないため、関係者間での認識の相違やトラブルの原因となるケースも少なくなかった。

JADRAAは、EDRデータを活用した事故履歴鑑定を通じて、中古車取引の透明化を推進し、自動車業界全体の信頼性向上に貢献していく。サービスの特徴として、EDRデータ解析の資格を有する専門家が車両の衝突記録データを抽出・解析し、「事故履歴がないことの証明」や「車両の衝突ダメージの客観的評価」を提供する。

EDRとは、自動車のエアバックコンピューター内に搭載されたデバイスで、車体に一定以上の衝撃が加わった場合そこから約5秒間さかのぼり、車両のデジタルデータ(最大約100種の情報)を記録する自動車版のフライトレコーダーだ。このEDRデータを利用して車両骨格の衝突入力ダメージを可視化することで、正確な車両評価を客観的かつ効率的に実現することができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る