トヨタ、新規モデル『C-HR+』発表、C-HRとは違う航続600kmのEV

トヨタ C-HR+
トヨタ C-HR+全 15 枚

トヨタ自動車は、欧州市場向けの新型EVで、SUVの『C-HR+』を発表した。従来のコンパクトSUV『C-HR』とは異なる完全新規モデルで、欧州市場での発売は2025年末から一部の国で開始。2026年から全欧州市場に展開される予定だ。

C-HR+は、2022年に発表された「コンパクトSUVコンセプト」がベースとなり、スリークでクーペライクなデザインを特徴とし、運転の楽しさを追求した本格的なSUVとして開発された。同時に、このクラスの車両に求められる広さや実用性、利便性も兼ね備えたという。

トヨタ C-HR+トヨタ C-HR+

C-HR+は、顧客のニーズに応じて2種類のバッテリーを用意。57.7kWhのバッテリーを搭載した前輪駆動モデルと、77kWhのバッテリーを搭載した前輪駆動および四輪駆動モデルが設定される。最大走行距離はWLTPモード基準で最大600km(暫定値)を実現。グレードやパワートレインによって異なる。

性能面では、トヨタの欧州ラインナップの中でGRシリーズを除いて最も高出力なモデルとなる。四輪駆動版は最高出力343hp(252kW)を発揮し、0-100km/h加速を5.2秒で達成する見込みだ。前輪駆動モデルは、57.7kWhバッテリー搭載車が167hp(123kW)、77kWhバッテリー搭載車が224hp(165kW)となっている。

トヨタ C-HR+トヨタ C-HR+

充電性能も向上し、11kWのオンボードチャージャーを標準装備。上位グレードでは22kWユニットも用意される。急速充電では最大150kWの充電速度に対応している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『シエンタ』が丸目の可愛いミニバンに…ダムドからボディキットが登場
  2. トヨタ、新規モデル『C-HR+』発表、C-HRとは違う航続600kmのEV
  3. ブレーキブランドWinmaX、スズキ『スイフトスポーツ』用高性能ブレーキキャリパー発売
  4. マツダ『CX-5』次期型、ついに実車が出現! 自社開発のフルハイブリッド搭載
  5. 『Z32 フェアレディZ』が生まれた1989年は「国産車の当たり年」だった【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 自動運転車のLiDARセンサーに脆弱性、「長距離から無効化可能」慶応大学が発見
  3. EVスマート充電システム、充電効率化とコスト最適化…アークエルがグリーンコープに提供開始
  4. EVを選ぶ若者、10年後に35%以上に…日産が世界15都市で調査
  5. VWグループ、中国CATLと戦略的提携…EV向け電池を共同開発へ
ランキングをもっと見る