韓国KGMが初のハイブリッド車、ガソリン比で燃費4割向上

KGM トーレスハイブリッド
KGM トーレスハイブリッド全 2 枚

韓国の自動車メーカーのKGモビリティ(KGM、旧サンヨン)は、同社初となるハイブリッドモデル『トーレスハイブリッド』を発表した。急成長するハイブリッド市場に参入し、SUV需要にも応える戦略的な新モデルとなっている。

国内のハイブリッド市場は2020年以降、年平均44%の成長率を記録。昨年のSUV販売台数の34%がハイブリッドモデルを占めるなど、市場の変化は顕著だ。KGMはこうした市場動向に対応するため、「トーレスハイブリッド」を投入した。

新モデルには「デュアルテックハイブリッドシステム」と呼ばれる次世代ハイブリッドシステムが採用されている。デュアルモーターを搭載することで、優れた燃費効率と走行性能を両立させた。

燃費性能は、ガソリンモデル比で41%向上し、18インチホイール装着時の複合燃費は15.7km/リットルを達成。これは競合モデルの燃費改善率を30%上回る水準だという。

専用のハイブリッド用デュアルモータートランスミッション「e-DHT」により、EVモードやHEVモード、エンジン駆動モードなど多様な走行モードを実現。市街地走行時には94%までEVモードでの走行が可能だ。

また、1.83kWhの大容量バッテリーや130kWの大容量モーターを搭載し、ダイナミックな走行を可能にした。さらに、静粛性と乗り心地の向上にも注力。20インチの吸音タイヤや各所への吸音材の採用、ショックアブソーバーのアップグレードにより、快適な走行を実現している。

利便性面では、12.3インチのデジタルクラスターや次世代インフォテインメントプラットフォーム「アテナ2.0」を採用。新たなコネクテッドカーサービス「KGMリンク」も導入し、直感的な操作環境と効率的な車両管理を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る