ヤマハ発動機、浜北工場の操業を2031年まで延長…大型船外機の需要増で

ヤマハ発動機の浜北工場
ヤマハ発動機の浜北工場全 1 枚

ヤマハ発動機は、2025年末に操業終了を予定していた浜北工場(静岡県浜松市)について、2031年までの操業延長を決定したと発表した。この決定は、大型船外機の需要拡大に対応するためのものだ。

同社は2月に発表した新中期経営計画(2025~2027年)において、今後も継続的に需要拡大が期待できる船外機の大型プレミアム領域に注力する方針を示していた。具体的には、ニューモデル導入や生産能力増強により、大型モデルの販売比率を現在の27%から32%まで高める目標を掲げている。

浜北工場の操業延長は、この目標達成に向けた取り組みの一環。将来にわたって成長が見込まれる大型船外機の能力増強を図るにあたり、同工場でのエンジン部品製造を継続する必要があるためだ。

ヤマハ発動機は、操業延長後の2031年には浜北工場の建物を解体し、閉鎖する予定。この決定により、同社の船外機事業の競争力強化と中期経営計画の目標達成に向けた取り組みを加速していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る