音質UPの最強アイテム! あなたの愛車に最適な“外部パワーアンプ”はコレだ[サウンドユニット・選択のキモ…外部パワーアンプ編]

「外部パワーアンプ」が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:イングラフ<青森県>)。
「外部パワーアンプ」が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:イングラフ<青森県>)。全 4 枚

愛車のサウンドシステムを進化させたいと思っているドライバー諸氏に向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ「製品選びのキモ」を多角的に紹介している当コーナー。前回からは新章に突入し、「 外部パワーアンプ」の選び方についての解説を開始した。

◆「 外部パワーアンプ」はさまざまある。絞り込み作業をする際にまず考えるべきは…

前回の記事では外部パワーアンプを使うことのメリットを説明したが、それに引き続いて今回からは選択法を解説していく。

なお外部パワーアンプは、タイプ違いやグレード違い等々さまざまある。なので導入しようと思ったときには絞り込み作業が必要となるのだが、最初に考えるべきことは何かというと……。

答は、「何chモデルを選ぶか」だ。ちなみにステレオ音源は演奏が右chと左chの2つに分けて録音されているので、外部パワーアンプは2chタイプであればこと足りる。はずなのだが、カー用の外部パワーアンプには「ch数違い」がいくつかある。

ざっと挙げると以下のとおりだ。「モノch(1ch)モデル」、「2chモデル」、「4chモデル」、「多chモデル」、これらだ。なお多chモデルには「5chモデル」「6chモデル」「8chモデル」等がある。

「外部パワーアンプ」が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:イングラフ<青森県>)。「外部パワーアンプ」が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:イングラフ<青森県>)。

◆スタンダードなのは「4chモデル」。理由は「使い勝手が良いから」!

さて、「ch数違い」がさまざまある中でもっともスタンダードなのはズバリ、「4chモデル」だ。そしてこれが一般的である理由は、「使い勝手が良いから」だ。

クルマには普通、フロントスピーカーとリアスピーカーが装着されている。なので4chモデルであればそれらをすべて鳴らし切れる。そしてさらには、「フロントスピーカー+サブウーファー」というスピーカーレイアウトを外部パワーアンプにて鳴らすシステムを、これ1台で完成できる。

というのも、クルマの中ではドアに取り付けられるスピーカーのサイズ的な問題で超低音をスムーズに再生するのが難しいので、超低音再生の専用スピーカーである「 サブウーファー」が使われることが多い。で、サブウーファーは振動板の口径が大きいがゆえに「 メインユニット」の「内蔵パワーアンプ」では駆動し難い。

「外部パワーアンプ」が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:イングラフ<青森県>)。「外部パワーアンプ」が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:イングラフ<青森県>)。

◆サブウーファー用に外部パワーアンプを導入するのなら…

なのでサブウーファーを導入しようとする際には、それが「パワードタイプ」でなければ外部パワーアンプが必須となる。で、せっかく外部パワーアンプを用意するのなら、4chモデルを購入すればフロントスピーカーもそれにて鳴らせるようになる、というわけだ。

そしてそれに続いては、2chモデルが使われることも多めだ。これならば必要に応じた買い足しがしやすい。

それに次いでは「モノchモデル」が使われることも多いのだが、これにはタイプ違いが2つある。1つは「サブウーファー専用モデル」でもう1つは「ハイエンドモデル」だ。

サブウーファーは超低音の再生を担当するのだが、超低音は1波長が長いのでステレオ感が出にくい。ましてや空間が狭い車室内ではその傾向が強めだ。なので「モノラル」で問題はなく、むしろモノラルにすることでハイパワー化も図りやすくなる。ゆえにサブウーファー専用の「パワーアンプ」は「モノラルモデル」となっている。

今回は以上だ。次回は狙うべき価格帯について解説していく。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る