ゴードン・マレー、最新スーパーカーを英グッドウッドで披露へ…4月12-13日

ゴードン・マレーT.50s
ゴードン・マレーT.50s全 6 枚

ゴードン・マレー・オートモーティブ(GMA)は、4月12~13日に英国で開催されるグッドウッドのメンバーズ・ミーティングに5年連続で参加すると発表した。

ゴードン・マレーの最新スーパーカー

今年の第82回メンバーズ・ミーティングでは、GMAの最新スーパーカー『T.33』と『T.50sニキ・ラウダ』が中心的な存在となる。

両モデルは週末を通じて歴史あるモーターサーキットを走行する予定だ。特に注目されるのは、インディカー・シリーズチャンピオンのダリオ・フランキッティが、T.50sのハンドルを握ること。フランキッティは2024年の第81回メンバーズ・ミーティングで、ゴードン・マレー氏とリッチモンド公爵とともにT.50sをお披露目している。

GMAは2021年の第78回メンバーズ・ミーティングでT.50を公開して以来、100台限定生産の半数以上を顧客に納車済みだ。今回のイベントでは、GMAのV12エンジンが歴史あるサーキットで轟音を響かせる様子を楽しむことができる。

ゴードン・マレー T.33ゴードン・マレー T.33

グッドウッド・ロード・レーシング・クラブの会員とゲストは、ブルックランズ・ローンでT.33スーパーカー、T.50sトラックカー、そして美しく設計されたGMAのV12エンジンを間近で見ることができる。また、近くのパドックには、ゴードン・マレー氏の個人コレクションから選りすぐりの車両が展示される。これらは、マレー氏の60年にわたる軽量設計とエンジニアリングアートのインスピレーション源となった車両だ。

ゴードン・マレー氏は「軽量でドライバー中心のスーパーカーを、知識豊富なグッドウッドの観客と共有できることは常に喜び。T.50、T.50sニキ・ラウダ、T.33のエンジンを始動させるたびに、目と耳で楽しめる。今年のメンバーズ・ミーティングは、自動車設計60周年を記念する素晴らしい機会となる」とコメントしている。

GMAは近年、メンバーズ・ミーティングを新車発表の場として選んでおり、T.50(2021年)、T.33(2022年)、T.33スパイダー(2023年)、そしてT.50sのグローバルデビュー(2024年)を行っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る