車体の95%をリサイクル可能に、オペルの新型SUV3車種が実現した「グリーノベーション」

オペル・グランドランド
オペル・グランドランド全 9 枚

オペルは、『グランドランド』『フロンテラ』『モッカ』の新型SUVの3車種の使用素材の最大95%を、リサイクル可能にしたと発表した。

車体の95%をリサイクル可能にしたオペルの新型SUV

オペルが掲げる「グリーノベーション」戦略の一環として、これらのSUVは車体のクロームパーツを排除し、内装にはリサイクル素材を使用している。特筆すべきは、最大95%が再利用可能で、85%がリサイクル可能な素材で構成されていることだ。

デザイン面では、車体のアプリケーションを最小限に抑え、シンプルな線と光の演出で特徴を表現している。例えば、グランドランドではテールゲート中央にモデル名を刻印するなど、独自のアプローチを採用している。

内装では、シート、ドアパネル、ダッシュボード、センターコンソールの表面にリサイクルPETボトルから作られた素材を使用。さらに、ステアリングホイールには植物由来の合成皮革を採用するなど、随所に環境への配慮が見られる。

オペル・グランドランドオペル・グランドランド

モッカでは、ReNewKnitという新素材を使用したシートカバーも選択可能だ。この素材は高品質なスエード調の外観を持ちながら、単一素材で構成されているため、リサイクルが容易という利点がある。

電動化戦略も重要な要素だ。3車種とも電動化バリエーションを用意し、ゼロエミッション走行を可能にしている。さらに、オペルは「Electric All In」サービスを導入し、電気自動車の購入から充電設備の設置、保証まで包括的なサポートを提供することで、EVの普及を加速させる狙いだ。

オペルのこうした取り組みは、車両のCO2フットプリントを削減し、生産から使用、廃棄までのライフサイクル全体で環境負荷を低減することを目指している。自動車業界全体が環境問題への対応を迫られる中、オペルの「グリーノベーション」戦略は、持続可能なモビリティの未来を示す一つのモデルケースとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る