NTTやNEC、「6G」時代の自動車向け高速通信技術を実証

分散アンテナ同時サーチ技術の概要
分散アンテナ同時サーチ技術の概要全 3 枚

NTT、NTTドコモ、NECの3社は25日、6G時代の自動車や列車向けの高速大容量通信技術の実証実験に成功したと発表した。

この技術は、40GHz帯の分散MIMOと呼ばれる方式を用いており、車両が高速で移動する場合や他の車両に遮蔽される場合でも、安定した通信を提供することができる。

実験では、基地局から複数のアンテナを分散配置し、適切なアンテナとビームを高速に選択する技術を開発した。また、基地局側主導で無線端末側の受信周波数や受信タイミングの大きな変化を防ぐ補正技術も実現した。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る