空飛ぶ車「ASKA A5」、3分の1サイズの模型を「高輪ゲートウェイシティ」に展示へ…3月27日から

ASKA A5のモックアップ
ASKA A5のモックアップ全 3 枚

空飛ぶ車「ASKA A5」を開発するASKAは、JR東日本と連携し、3月27日に開業する「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」において、ASKA A5の実物の3分の1サイズの模型を展示すると発表した。

ASKA A5は、4人乗り(パイロット1名、乗客3名)の陸空両用車両で、6つのプロペラによる垂直離着陸機能と、小型飛行機のような前方飛行モードを兼ね備えている。翼を格納するとSUV程の車両となり、走行も可能だ。

この革新的な乗り物は、既存のインフラを活用し、充電や駐車が容易なため、最小限の設備投資で環境に優しく、迅速な移動を実現する。観光用途だけでなく、災害時の緊急輸送や過疎地域の交通手段としても活用が期待されている。

カリフォルニアの交差点で信号待ちするASKA A5カリフォルニアの交差点で信号待ちするASKA A5

ASKA A5は、行航続距離約400km、最高飛行速度時速約240km。プラグインハイブリッド方式でバッテリーとガソリンエンジンを搭載し、飛行中に充電できる。米国連邦航空局(FAA)による特別耐空証明を取得済み。500回以上の飛行テストを実施し、垂直離着陸や空中停止飛行の安定性を確認した。米国自動車管理局(DMV)よりナンバープレートを取得し、公道走行テストも実施している。

ASKAは現在、FAAの型式証明取得手続きを進めており、2028年の商用化を目指している。ASKA A5の販売価格は78万9000ドル(約1187万円)で、すでに個人・企業・医療関係団体などから多数の予約を獲得している。

JR東日本との連携により、ASKAは空飛ぶ車の社会実装に向けた可能性を探りながら、次世代のモビリティを活用した持続可能な都市開発や観光サービスの実現を目指すという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る