ランチア『イプシロン』がデビュー40周年…初代からの軌跡と新時代への挑戦

ランチアY10(アウトビアンキY10)
ランチアY10(アウトビアンキY10)全 6 枚

ランチアは、コンパクトカーの『イプシロン』が誕生から40年を迎えたと発表した。1985年に初代モデル「Y10」として登場して以来、5世代にわたり進化を続け、36の特別仕様を展開。これまでに累計300万台以上を販売するなど、ブランドを代表する存在として確固たる地位を築いてきた。

イプシロンの特徴は、時代に先駆けたスタイルと革新性にある。初代Y10は、くさび形のボディと大きな窓、ボディカラーに関わらず黒く塗装されたテールゲートなど、当時としては斬新なデザインで注目を集めた。

歴代ランチア・イプシロン歴代ランチア・イプシロン

1995年に登場した2代目からは、プレミアムシティカーという新しいコンセプトを打ち出し、100色もの中から好みの色を選べる「カレイドス」カラーパーソナライゼーションプログラムを導入するなど、常に先進的な取り組みを行ってきた。

イプシロンのもう一つの特徴は、ファッション界との強い結びつきだ。これまでに36の特別エディションを展開し、フィラやミッソーニ、モモデザイン、エルなど、著名ブランドとのコラボレーションも多数実現。限定モデルも含め、ファッショナブルなシティカーとしての地位を確立してきた。

2代目ランチア・イプシロン2代目ランチア・イプシロン

また、イプシロンは女性ドライバーとの特別な関係性も構築。単なる移動手段を超えた、都市生活に最適な車として支持を集めてきた。広告では、有名俳優やモデル、デザイナーを起用するなど、ブランドの個性と知名度向上に貢献してきた。

そして、ブランドの新時代を象徴する最初のモデルとして、新型イプシロンが登場。未来のモビリティを目指すイタリアブランドが新たな歴史を刻み始める。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. レクサス『RX』米2026年モデルに「アピアランスパッケージ」新設定
  4. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る