桁下高さ1.8m、低いガードにぶつかった?…京成線・お花茶屋~青砥

桁下高さ1.8m、京成線・お花茶屋~青砥。カタログ数値で全高1850mmの先代アルファードが通れるので、標識の数字には余裕がある
桁下高さ1.8m、京成線・お花茶屋~青砥。カタログ数値で全高1850mmの先代アルファードが通れるので、標識の数字には余裕がある全 4 枚

鉄道が道路をオーバークロスするガード。以前、東京の高輪に、タクシーの屋根の社名表示灯が接触するぐらい、天井が低いガードがあったが、再開発に伴い姿を消した。そんな桁下の低いガードはもうないだろうと思っていたら、まだまだあるようだ……。

今回紹介するのは京成電鉄京成本線お花茶屋~青砥間にある、桁下1.8mのガード。線路を挟んで南側が東京都葛飾区白鳥1丁目、北側が2丁目になる。ガードの南側の高さ制限ゲートにぶつかった車があったらしく、ゲートの根元が持ち上がっているのがコワイ。

車でのアクセスは、国道6号下り線の白鳥1丁目交差点を過ぎ、線路手前の線路沿いの道に左折、丁字路に突き当たって右折したところが現地。国道6号上り線からは白鳥1丁目交差点を右折、最初の信号を右折すれば、ガード下の通りだ。車を止めるならコインパークや付近の商業施設の駐車場利用が望ましい。徒歩ではお花茶屋駅から5~6分。

この天井の低いガードは、地平にあるお花茶屋駅から高架の青砥駅へ線路が登る途中にある。昔からあった踏切を高架の下に付け替える際に、線路の勾配の関係でギリギリの桁下しか確保できなかったようだ。

桁下の低いガードを見つけたら、また報告したい。不定期連載。



こちらも低い
トヨタ ヴェルファイア は徐行せよ! 桁下2.0mの低いガード…東武線・東向島~鐘ヶ淵
https://response.jp/article/2025/04/09/394288.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る