ヤマハ発動機、ドイツ自動車部品メーカーの電動アシスト自転車用ユニット子会社を買収 事業拡大へ

ブローゼ社のeキット(電動アシスト自転車用ドライブユニット)
ブローゼ社のeキット(電動アシスト自転車用ドライブユニット)全 2 枚

ヤマハ発動機は31日、ドイツの自動車部品メーカー「Brose社(ブローゼ)」の電動アシスト自転車用ドライブユニット(eキット)事業子会社の買収について契約を締結したと発表した。買収は2025年6月を目途に行う。

また、買収に伴い、3月に設立した新会社「Yamaha Motor eBike Systems(YMESG)」を稼働し、プレゼンスの向上、事業拡大を目指す。

ブローゼ社は、ドアシステム、電動モーターなどを手掛けるドイツの自動車部品メーカーで、自転車用ドライブユニット事業については、2014年から生産、販売を開始している。

ヤマハは、ブローゼ社のeキット開発機能を活用し、新製品の企画、開発のさらなる強化を図る。同時に、欧州に開発拠点を置くことで、市場のニーズをいち早く捉え、現地顧客の要求に迅速に対応できる体制を構築し、新規顧客の獲得、主要市場である欧州域内での調達力の向上を目指す。ブローゼ社から引き継ぐ600を超えるサービスネットワークを活用することにより、顧客へのアフターサービス力も強化する。

ヤマハは、2025年2月発表の新中期経営計画(2025~2027年)において、長期的な成長が期待される電動アシスト自転車事業を戦略事業として位置付けている。今回の買収は、新中期経営計画で掲げた独自の競争優位性の確立と、事業成長の実現に向けた取り組みの一環だとしている。

ヤマハ発動機がドイツ自動車部品メーカーの電動アシスト自転車用ユニット子会社を買収ヤマハ発動機がドイツ自動車部品メーカーの電動アシスト自転車用ユニット子会社を買収

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る