「日産はスポーツカーを復活させる!」エスピノーサ新社長

日産300ZX(北米向け)
日産300ZX(北米向け)全 6 枚

「日産はスポーツカーを復活させる!」。4月1日付で日産自動車の社長に就任したイヴァン・エスピノーサ氏は、新型車投入計画(3月26日発表)の説明会でそう語った。

日産のホームページの「ラインアップ」から「スポーツ&スペシャリティ」を見ると、掲載されているのは『GT-R』と『フェアレディZ』の2車種だけだ。しかもGT-Rは2025年でモデルライフが終了することが決まっている。すでに『スカイラインクーペ』もドロップアウトし、残るはZだけになる。

社長になる前はチーフプランニングオフィサーを務めていたエスピノーサ氏は、新型車投入計画のプレゼンテーションで、「スポーツカーは日産のDNA、復活させるのは使命だ。利益を求めるのではない。ブランドそのものなのだ」と語った。新型スポーツカーの具体的な投入計画については言及しなかったが、スポーツカーが復活するとして、そのイメージを「手頃な価格で入手でき、毎日乗れる車」と述べた。

メキシコ出身のエスピノーサ社長が子どもの頃から日産に抱いていた印象は「手頃な価格でありながら信頼性に優れた車のメーカー」というものだった。そこに「300ZX」が登場して、「日産はこんな車もできるんだ!」と驚いたという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る