「Honda 0 SUV 走ってるやんけ!?」お台場でのまさかのサプライズ走行に「存在感すごかった」とSNSでも話題に

サプライズ走行を披露したHonda 0 SUV(Red Bull Showrun × Powered by Honda)
サプライズ走行を披露したHonda 0 SUV(Red Bull Showrun × Powered by Honda)全 14 枚

ホンダの新型EV『Honda 0 SUV』が4月2日、東京臨海新都心・青海で開催されたF1イベント「Red Bull Showrun × Powered by Honda」に登場。パレードランで走行シーンをサプライズ披露した。日本初公開かつお台場の道を走る姿にSNS上では「てか Honda 0 SUV 走ってるやんけ!?」「普通にカッコいい」など話題となっている。

Honda 0 SUVは、2025年1月の「CES2025」でプロトタイプを公開。ホンダが開発を進める新しいEVブランド「Honda 0(ホンダゼロ)」シリーズの1台で、2026年前半の販売が予定されている。「ASIMO」のロボティクス技術を活かした高度な車両制御システムが大きな特徴となるが、そのスタイルも次世代機に相応しいものとなっている。

Honda 0 SUV(Red Bull Showrun × Powered by Honda)Honda 0 SUV(Red Bull Showrun × Powered by Honda)

シルエットは「クルマを見るだけで新しい体験が想像できる形」を目指したといい、エクステリアはワンモーションに流れるライン、開放的なキャビンと荷室の存在が明確に浮き出たものとなり、リアビューも独創的なものとなっている。

ボデイラインはシンプルに構成し、ルーフやグラフィックの配置により開放的で軽やかさを表現するが、これはデザインコンセプトの「Thin, Light, and Wise」の「Thin, Light」にあたるものであるとホンダは説明する。ホイールも軽量感あるデザインを採用。黒色のホイールアーチと組合せ、重心の高さによる浮遊感を表現し、EVの静粛性と連動させたものとした。

「Wise」にあたる部分はグリル、マルチセグメントで構成されたヘッドライトで表現。従来、冷却機能を担うグリルをEVではライトと連動させて組み込み、これまでにないデザインを作り出す。

Honda 0 SUV(Red Bull Showrun × Powered by Honda)Honda 0 SUV(Red Bull Showrun × Powered by Honda)

また、従来のプロトタイプはホワイトとブラックの2トーンでいかにもコンセプトカー然とした姿だったが、今回の姿はパープルが際立つラッピングでカモフラージュされており、実際に走行して見せたことも合わせて市販が近づいていることを予感させるものとなっていた。

イベントではインテリアが世界で初めて公開されたプロトタイプ『プレリュード』と共に走行、F1ドライバー、マックス・フェルスタッペンと角田裕毅が搭乗した。

Honda 0 SUV(Red Bull Showrun × Powered by Honda)Honda 0 SUV(Red Bull Showrun × Powered by Honda)

そんなHonda 0 SUVのサプライズに、X(旧Twitter)では、「てか Honda 0 SUV 走ってるやんけ!?」「ついに走りましたか」「走ってる…行けばよかった」と制限エリアとはいえコンセプトモデルが実際に街中を走る様子に、驚きの声が上がっている。

また、「静か過ぎて前通ってるの気付かなかった笑」と現地に居ながらも「不意打ち」された人も多い様子。

デザインについては「リアかなり四角いのね」「普通にカッコいい」「本当に存在感すごかったな」といった反響が。カモフラージュされたボディには「いかついな」という声も上がっている。

Honda 0 SUVはCES2025において、コンセプトモデルとほぼ変わらないデザインで量産モデルが登場すると予告されている。市販モデルの発表に期待が高まる。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る