横浜ゴム、タイヤの日に合わせ全国で安全点検活動を実施…4月4日から

タイヤ無料安全点検をすると各店舗先着40名にプレゼントされる吉岡里帆さんが描かれたクリアファイル
タイヤ無料安全点検をすると各店舗先着40名にプレゼントされる吉岡里帆さんが描かれたクリアファイル全 1 枚

横浜ゴムは、4月4日から13日までの10日間、4月8日の「タイヤの日」に合わせて、タイヤ安全啓発活動を実施すると発表した。全国のタイヤ販売店「タイヤガーデン」93店舗で無料安全点検を行う。

この活動は、タイヤの定期点検やエコドライブに対する意識を高めることを目的に2009年から毎年実施。今年は店舗でのタイヤ無料安全点検のほか、タイヤサイトに特設ページを開設し、空気圧低下によるタイヤへの影響や点検の内容、実施店舗の詳細を紹介している。

日本自動車連盟(JAF)の調査によると、一般道路における出動要請の約5件に1件がタイヤのトラブルだという。さらに、高速道路上の出動理由ではタイヤのトラブルが全体の約40%を占め、特にバースト(破裂)が多いことが特徴だ。

横浜ゴムは、タイヤメーカーの重要な責務として、継続的な安全啓発活動を実施している。この活動を通じて、ドライバーのタイヤに対する関心を高め、正しい使用方法を啓発することで交通安全に寄与することを目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る