【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「モーターサイクルショー」から全4問

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「モーターサイクルショー」から全4問
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「モーターサイクルショー」から全4問全 6 枚

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!

【画像全6枚】

今回は、3月に開催された「大阪モーターサイクルショー2025」「東京モーターサイルクショー2025」からの出題です! 日本3大モーターサイクルショーのうち2つが3月に開催。目玉の最新バイクが多数発表されました。東京はライダーにとっては生憎の雨模様となりましたが、それでも前回比で104%となる11万8812人が来場したと発表されています。そんな大いに賑わったモーターサイクルショー、日本4大メーカーの話題から全4問を出題です。

【Q1】スズキは東京モーターサイクルショーで、今年も鈴鹿8耐に「チームスズキCNチャレンジ」として参戦することを正式発表しました。チーム名の通り「カーボンニュートラルに向けてサステナブルな素材や部品」でレースに挑戦するこのプロジェクト。今年の挑戦で大きく変わるのは次のうちどれでしょうか?

(1)40%バイオ由来燃料が100%バイオ由来燃料になる
(2)内燃機関エンジンがEVパワートレインになる
(3)車両のベースが『GSX-R1000R』から『カタナ』に変わる

【Q2】大阪でサプライズ展示され、今秋の日本導入が発表されたヤマハの新型スクーター『Fazzio(ファッジオ)』。先行してインドネシアをはじめアジアで発売し、若者を中心に爆発的なヒットモデルとなっています。このファッジオや『グランフィラーノ』など、若者向けのファッショナブルなスクーターラインアップをヤマハは「何シリーズ」と呼んでいるでしょうか。

(1)OSHARE(オシャレ)シリーズ
(2)CLASSY(クラッシー)シリーズ
(3)BEAUTY(ビューティー)シリーズ

【Q3】アンベールされるや、まさに現代版「CB-F」という出立ちで往年のバイクファンを歓喜させたホンダ『CB1000F コンセプト』。同時に2台のカスタマイズモデルも公開されましたが、実際には「なかったもの」は次のうちどれでしょうか?

(1)BEAMSとのコラボレーションカスタム
(2)MORIWAKIとのコラボレーションカスタム
(3)UNIQLOとのコラボレーションカスタム

【Q4】カワサキは、パートナーシップを結ぶイタリアのバイクメーカー「ビモータ」の最新モデル『KB4RC』を公開しました。カワサキエンジンを搭載しながらも、ほぼハンドメイドで生産されるというその車体のデザインは、常識にとらわれない奇抜なもの。そのデザインを含め、ビモータはこのKB4RCを何と例えているでしょうか。

(1)「イタリアの至宝」
(2)「乗車することのできるアート」
(3)「エンジンを乗せたピッツァ」

クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る