セナが駆ったF1マシンのV10エンジン部品がオークションに、ホンダが新事業

1990年F1でアイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーが駆ったチャンピオンマシンに搭載されていたホンダRA100E V10 F1エンジンの部品
1990年F1でアイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーが駆ったチャンピオンマシンに搭載されていたホンダRA100E V10 F1エンジンの部品全 5 枚

ホンダのレーシング部門のHonda Racing Corporation(HRC)は、世界中のファンやコレクターにレースの歴史の一部を所有する特別な機会を提供する記念品事業を開始すると発表した。

この新事業では、サイン入り商品、限定版コレクターズアイテム、そしてホンダのモータースポーツにおける輝かしい遺産から厳選された希少な品々など、幅広い本物の高品質な記念品が取り扱われる。

1990年F1でアイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーが駆ったチャンピオンマシンに搭載されていたホンダRA100E V10 F1エンジンの部品1990年F1でアイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーが駆ったチャンピオンマシンに搭載されていたホンダRA100E V10 F1エンジンの部品

記念品ビジネスの開始を記念し、HRCは8月に米国カリフォルニア州で開催される「モントレーカーウィーク2025」で、1990年F1シーズンにアイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーが駆ったチャンピオンマシンに搭載されていた歴史的な「ホンダRA100E V10 F1エンジン」の希少部品を選りすぐってオークションにかける予定だ。

セナとベルガーが駆った優勝マシンに搭載されていたホンダF1エンジンの一部を所有することで、ファンはいつでも当時の栄光の瞬間を鮮明に思い起こすことができる。HRCはこのビジネスを通じて、ホンダとHRCのレーシングブランド価値をさらに高めることを目指す。

1990年F1でアイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーが駆ったチャンピオンマシンに搭載されていたホンダRA100E V10 F1エンジンの部品1990年F1でアイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーが駆ったチャンピオンマシンに搭載されていたホンダRA100E V10 F1エンジンの部品

RA100E F1エンジンは、栃木県のHRC工場で、これらの特別な優勝エンジンの元ビルダーによって丁寧に分解された。オークション品目には、カムシャフト、カムカバー、ピストン、コンロッドなど、様々な内部・外部コンポーネントが含まれ、それぞれディスプレイケースに美しく収められ、HRC発行の正規証明書が付属する。

ホンダは栃木県のモビリティリゾートもてぎにあるホンダコレクションホールや、三重県の鈴鹿サーキットにあるホンダレーシングギャラリーで歴史的なレーシングマシンを展示している。これらの展示には1950年代のマン島TTレース参戦マシンや1960年代初期のF1マシン、そして現在に至るまでの様々なマシンが含まれている。

1990年F1でアイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーが駆ったチャンピオンマシンに搭載されていたホンダRA100E V10 F1エンジンの部品1990年F1でアイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーが駆ったチャンピオンマシンに搭載されていたホンダRA100E V10 F1エンジンの部品

これらのマシンの多くは、希少な厳選されたスペアパーツのコレクションとともに、走行できる状態で保存(動態保存)されている。コレクションホールは、走行可能なマシンの保存に影響を与えないよう、このインベントリから限定的なコレクターズパーツを慎重に選定している。

さらに、HRCはインディカーシリーズや重要なレーシングバイクのヘリテージマシンや部品を選定中で、近々プライベートセールやオークションでの販売を予定している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る