自宅でもヒルクライムの特訓を、「WhiizU」が最新アプリ出展へ…CYCLE MODE TOKYO 2025

WhiizUの「CYCLE MODE TOKYO」ブース
WhiizUの「CYCLE MODE TOKYO」ブース全 2 枚

台湾発のバーチャルサイクリングアプリ「WhiizU」は、4月19日と20日に東京ビッグサイトで開催される「CYCLE MODE TOKYO 2025」に2年連続で出展すると発表した。今回のテーマは「Hillclimb at Home」で、自宅からでもヒルクライムのトレーニングが可能な環境を提供する。

WhiizUは自宅でヒルクライムやさまざまなサイクリングコースを楽しめるアプリで、レース向けのトレーニングや体力向上を目指すサイクリストに注目されている。日本語対応で3D仮想空間と実写の両方のコースが楽しめるのが特徴だ。

イベントでは、坂好きインフルエンサー・篠さんを招き、WhiizUを活用した練習方法やレース戦略についての対談が行われる。

また、出展を記念して有料会員向けコースの一部を無料開放する。第一弾は「榛名山ヒルクライム」コースを4月4日から26日まで、第二弾は「富士スバルライン」コースを4月27日から5月18日まで開放する。

CYCLE MODE TOKYOは最新の自転車製品や関連アクセサリーが集まる国内最大規模のスポーツ自転車イベントで、サイクリストや自転車ファンにとって必見の2日間となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る