マクラーレンのアートカー、ボンネットが慈善オークションに

ヨロバ・イロリ氏のアートが描かれたマクラーレン『アルトゥーラ』
ヨロバ・イロリ氏のアートが描かれたマクラーレン『アルトゥーラ』全 3 枚

マクラーレンオートモーティブは、アート作品が描かれた電動スーパーカー『アルトゥーラ』のボンネットをチャリティオークションに出品している。入札の締め切りは4月16日。

マクラーレンは慈善団体のアート・オブ・ウィッシュズと協力し、アルトゥーラのアートカーを制作。この取り組みは、重篤な病気の子どもたちの願いを叶える活動を行うメイク・ア・ウィッシュを支援するもの。

アートカーは3か月間イギリス国内のマクラーレンショールームを巡回展示された後、ボンネット部分がアート作品としてアート・オブ・ウィッシュズによってオークションにかけられた。収益はすべて、世界的に有名な子ども向けチャリティー団体のメイク・ア・ウィッシュに寄付され、重篤な病気の子どもたちの願いを叶えるために使用される。

ヨロバ・イロリ氏のアートが描かれたマクラーレン『アルトゥーラ』ヨロバ・イロリ氏のアートが描かれたマクラーレン『アルトゥーラ』

アートカーを手がけたのは、イギリス・ナイジェリア出身の多才なアーティスト、ヨロバ・イロリ氏だ。イロリ氏は、ロンドンのペニンシュラホテルの中庭で2日間にわたるライブアート・インスタレーションを行い、この独特な手描きの傑作を制作した。この催しは、毎年開催される現代アートフェア、フリーズロンドン2024の一環として行われた。

イロリ氏がスーパーカーのデザインに込めた着想は、「Paradise for All(すべての人のための楽園)」と呼ばれる花をモチーフにしたプリントシリーズから得たものだ。花のシンボルは、生と死後の世界のつながりを表現している。花は美しさ、蕾、開花、生成と存在の連続的なサイクルを通じて、無常と再生を象徴しているという。

大胆な色使いと物語性のあるデザインで知られるイロリ氏は、2023年からアート・オブ・ウィッシュズとパートナーシップを結んでいる。メイク・ア・ウィッシュのために資金を集めるアートワールドの取り組みである、アート・オブ・ウィッシュズの有名な隔年開催のガラパーティーで、イベントの招待状やテーブルクロス、ステージに明るく楽しいデザインを提供した。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る