「お買い得過ぎワロタ」KTMとハスクバーナ、125ccモデルの大幅値下げに「日本モデルと競合出来るように」の声

ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)
ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)全 5 枚

KTMとハスクバーナは、両ブランドが販売する125ccシリーズの価格を大幅に値下げした。人気の125cc原付2種クラスなだけに、SNS上では「欲が湧き出てしまう!」、「お買い得過ぎワロタ」など話題になっている。

対象となるのは2022~2023年モデルのKTM『125 DUKE』と『RC125』、ハスクバーナ『スヴァルトピレン125』。

新価格は、2022年モデルの125 DUKEが41万9000円(旧59万9000円)、RC125が43万9000円(旧62万9000円)、2023年モデルは125 DUKEが46万5000円(旧64万5000円)、RC125が46万0000円(旧65万0000円)、RC125 GPが46万9000円(旧65万9000円)。

KTM RC125(2022年モデル)KTM RC125(2022年モデル)

ハスクバーナ スヴァルトピレン125は、2022年モデルが41万9000円(旧59万9000円)、2023年モデルが46万5000円(旧64万5000円)となっている。

125 DUKEとスヴァルトピレン125は14万円の値下げ。モデルによっては19万円の大幅値下げとあって、注目を集めているようだ。

X(旧Twitter)では「この値段なら欲しいなぁ」、「お買い得過ぎワロタ」との声が上がり、KTMとハスクバーナ合わせて「二台持ち」への関心を示す人も。

ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)

他の125ccマニュアルモデルであるホンダ『モンキー125』(45万1000円)やスズキ『GSX-S125 ABS』(42万200円)と比較して「日本モデルと競合出来るようになった」とする見方もあった。

また、旧型となった2022年、2023年モデルだが「デザイン変更前のデザイン良い」、「やっぱりこっち!」とコメントされるなど今回の発表を受けて、改めてデザインを評価するコメントも見られた。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る