ホンダ、パーソナルモビリティ「UNI-ONE」の新型を初公開へ…大阪・関西万博2025

ホンダのハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」新型
ホンダのハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」新型全 3 枚

ホンダは、ハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」の新型を、4月13日から10月13日まで大阪 夢洲で開催される「大阪・関西万博2025」で初公開すると発表した。

UNI-ONEは、ホンダのロボティクス研究で培った技術を活用し、座ったまま体重移動するだけで移動でき、両手が自由に使える着座型のパーソナルモビリティ。2023年以降、さまざまな企業や施設へ有償試験導入し、ユーザーニーズへの対応や事業性に関する検証を行ってきた。

2025年1月30日には、旧モデルが移動用小型車としての型式認定を国家公安委員会より取得。これにより、道路交通法上で歩行者と同等の扱いとなり、私有地だけでなく歩道(公道)でも走行が可能となる。新型UNI-ONEについても納入開始までに型式認定を取得予定だ。

ホンダのハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」新型ホンダのハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」新型

新型UNI-ONEは、これまでの検証を踏まえて改良を加えたモデル。走行時のハイポジションモードへの切り替え時のふらつきを抑え、走行可能な傾斜路の勾配を10度まで拡大した。また航続距離を10kmに延長し、実用性を向上させている。

大阪・関西万博2025では、「スマートモビリティ万博」の「ロボットエクスペリエンス」内で展示し初公開するとともに、「フューチャーライフ万博」の「フューチャーライフヴィレッジ」内で試乗体験を実施する。

ホンダは2025年秋を目途に、現在の有償試験導入先に新型UNI-ONEを納入し入れ替える予定だ。歩道での利用が可能となることで、街中での効率的な移動や観光地での利用など、ユースケースのさらなる拡大が期待される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る