KGモーターズ、ユーザー参加型イベント開催、小型モビリティEV「mibot」の開発に反映へ

KGモーターズが本社・工場「Mibot Core Factory」で、自社開発中の小型モビリティEV「mibot」に関するユーザー参加型イベントを開催
KGモーターズが本社・工場「Mibot Core Factory」で、自社開発中の小型モビリティEV「mibot」に関するユーザー参加型イベントを開催全 4 枚

KGモーターズは、広島県東広島市の本社・工場「Mibot Core Factory」で、自社開発中の小型モビリティEV「mibot」に関するユーザー参加型イベントを4月5日に開催した。

このイベントは「開発体験セッション」として、mibotの予約ユーザーを対象に、試作車両の試乗や技術解説、開発チームとの意見交換を行い、製品へのフィードバックを直接反映することを目的としている。当日は15名の予約ユーザーが参加した。

KGモーターズが本社・工場「Mibot Core Factory」で、自社開発中の小型モビリティEV「mibot」に関するユーザー参加型イベントを開催KGモーターズが本社・工場「Mibot Core Factory」で、自社開発中の小型モビリティEV「mibot」に関するユーザー参加型イベントを開催

日本では人口減少や公共交通の縮小が進む中、地方を中心に「車がなければ暮らせない」地域が増えている。mibotは、日常移動の最適化を目指して開発された電動一人乗りモビリティで、快適性を維持しつつ維持コストやエネルギー消費を抑えることが可能だ。

イベントでは、試作車両の試乗体験や1対1のヒアリング、工場見学が行われた。参加者からは「加速が良く、回生ブレーキが効く」などの好意的な意見が多く寄せられた一方、「ハンドルの重さ」や「坂道発進時の後退」など改善点も指摘された。アンケートでは、参加者全員が満足と回答し、mibotへの期待が高まったとされる。

KGモーターズは、今後もユーザーとの対話を重ね、mibotを最適な形で届ける開発・生産体制を築いていく計画だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る