米「ウェイモ」が自動運転走行を目指し、都内7区でデータ収集を開始

高輪ゲートウェイ駅構内を走行するウェイモの自動運転車両
高輪ゲートウェイ駅構内を走行するウェイモの自動運転車両全 13 枚

配車アプリ大手のGOと、米アルファベット傘下のウェイモ(Waymo)、日本交通の3社は4月10日、ウェイモの自動運転技術「Waymo Driver」の実現に向けてデータ収集を開始すると発表。その車両を高輪ゲートウェイ駅前広場(東京都港区)において公開した。


自動運転「レベル3」への移行を目指す

公開された車両はジャガー『I-PACE』をベースにしたもので、車両には全周囲を監視するセンサーとして29個のカメラと5個のLiDAR、6個のミリ波レーダーを搭載する。ウェイモのニコール・ガベル事業開発部門・パートナーシップ部門責任者は、「このシステムは基本的に米国で商用サービスとして運用している車両と同じだが、日本仕様にはSUVに取り付けが義務付けられているアンダーミラーが加えられている」と説明した。

公開された自動運転車両はジャガー「I-PACE」をベースにした

データ収集は4月14日の週から、新宿区、渋谷区、千代田区、中央区、品川区、江東区においてスタートし、最終的には25台が投入される。データ収集では、あらかじめ研修を受けた日本交通の運転手6名が24時間3交代で行い、担当するドライバーは増車に合わせて増やしていく計画だ。将来は運転手が乗って緊急時に対応できる状態の自動運転「レベル3」への移行を目指し、最終的には無人での自動運転が可能となる「レベル4」での商用運転も視野に入れているという。


《会田肇》

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る