米「ウェイモ」が自動運転走行を目指し、都内7区でデータ収集を開始

高輪ゲートウェイ駅構内を走行するウェイモの自動運転車両
高輪ゲートウェイ駅構内を走行するウェイモの自動運転車両全 13 枚

配車アプリ大手のGOと、米アルファベット傘下のウェイモ(Waymo)、日本交通の3社は4月10日、ウェイモの自動運転技術「Waymo Driver」の実現に向けてデータ収集を開始すると発表。その車両を高輪ゲートウェイ駅前広場(東京都港区)において公開した。


自動運転「レベル3」への移行を目指す

公開された車両はジャガー『I-PACE』をベースにしたもので、車両には全周囲を監視するセンサーとして29個のカメラと5個のLiDAR、6個のミリ波レーダーを搭載する。ウェイモのニコール・ガベル事業開発部門・パートナーシップ部門責任者は、「このシステムは基本的に米国で商用サービスとして運用している車両と同じだが、日本仕様にはSUVに取り付けが義務付けられているアンダーミラーが加えられている」と説明した。

公開された自動運転車両はジャガー「I-PACE」をベースにした

データ収集は4月14日の週から、新宿区、渋谷区、千代田区、中央区、品川区、江東区においてスタートし、最終的には25台が投入される。データ収集では、あらかじめ研修を受けた日本交通の運転手6名が24時間3交代で行い、担当するドライバーは増車に合わせて増やしていく計画だ。将来は運転手が乗って緊急時に対応できる状態の自動運転「レベル3」への移行を目指し、最終的には無人での自動運転が可能となる「レベル4」での商用運転も視野に入れているという。


《会田肇》

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る