日本とは違う“大きい”新型VW『ティグアン』、高性能ターボモデルが登場…ニューヨークモーターショー2025

VW『ティグアン』の「SEL R-Line Turbo」(米国仕様)
VW『ティグアン』の「SEL R-Line Turbo」(米国仕様)全 5 枚

フォルクスワーゲン・オブ・アメリカは、新型『ティグアン』の最上位グレード「SEL R-Line Turbo」をニューヨークモーターショー2025で発表した。米国向けの新型ティグアンは、日本や欧州仕様とは異なり、ひと回り大きい『タイロン』をベースにしている

この新モデルは、ティグアンの特長である大胆なスタイリング、洗練された高品質なインテリア、先進的なインフォテインメントシステムに加え、67hp増強されたターボエンジンを搭載し、よりスポーティな性格を持つ車両となっている。

VW『ティグアン』の「SEL R-Line Turbo」(米国仕様)VW『ティグアン』の「SEL R-Line Turbo」(米国仕様)

ボンネット下には、他のティグアンと同じEA888 evo5型2.0リットルTSIターボエンジンのパワーアップバージョンが搭載される。このエンジンは5500rpmで268hpを発生し、他のモデルより67hp増加。トルクも207lbftから258lbftに向上し、1900~5400rpmの広い回転域で発揮される。

性能向上の秘密は、より大型のターボチャージャーの採用や、圧縮比を10.5:1に下げるなど、多岐にわたる改良にある。内部的には、強化されたピストンやコンロッド、窒化処理されたクランクシャフトを採用。さらに、ピストンオイル冷却や吸排気バルブのバリアブルバルブリフトシステムも備える。

VW『ティグアン』の「SEL R-Line Turbo」(米国仕様)VW『ティグアン』の「SEL R-Line Turbo」(米国仕様)

20インチアルミホイールを標準装備し、2025年に導入される3つの新色を含むボディカラーを用意。内装には本物のアメリカンウォールナット材やヴァレンナレザーシートなど、プレミアム素材を採用している。

快適装備も充実しており、ワイヤレス充電やApp-Connect、3ゾーンクライマトロニック、ヘッドアップディスプレイ、30色のアンビエントライト、12スピーカーのハーマンカードンサウンドシステムなどが標準装備される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る