スカニア、3軸の低床EVバスを新たに投入

スカニアの6x2*4型のEV低床バス
スカニアの6x2*4型のEV低床バス全 4 枚

スウェーデンの大手商用車メーカーのスカニアは、EVバスの新バリエーションとして、6x2*4型の低床バスを発表した。中長距離路線での運用を想定しており、既存の4x2型低床電気バスと比較して乗客定員が増加している。

新型モデルは、都市部や郊外、比較的短距離の都市間路線での運用に適しているという。最近発表された新型電動機と充電インターフェース、さらに新開発のリアアクスルを採用しており、これらの技術は既存の2軸モデルにも搭載可能だ。スカニアは、この3軸モデルが効率的で信頼性の高い競争力のあるソリューションになると強調している。

新型シャシーは、厳しい条件下でも最大限のパフォーマンスを発揮するよう設計されており、ボディ架装業者のニーズや顧客の要求に合わせて柔軟に対応できる。アクスルギアは、エネルギー効率と長寿命を最優先に設計されており、2種類の新型アクスルギアは、より速いギア比と内部損失の低減により効率を向上させている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る