EV電欠時の「駆け付け急速充電」で損保ジャパンらがJAFと連携

EV電欠時の現場急速充電サービスで損保ジャパンらがJAFと連携(写真はイメージ)
EV電欠時の現場急速充電サービスで損保ジャパンらがJAFと連携(写真はイメージ)全 1 枚

損害保険ジャパン、SOMPOダイレクト損害保険、プライムアシスタンスは、日本自動車連盟(JAF)と連携し、電気自動車(EV)が走行中に電池切れ(電欠)を起こした際の「現場駆け付け急速充電サービス」のトライアルを開始した。

このサービスは、EVの普及に伴う課題の一つ「電欠時の不安」を解消することを目的としている。従来の「充電スポットまでの牽引サービス」に加え、現場で急速充電を行うことで、ユーザーが自身の車で移動継続できるようになる。

トライアルでは、JAFのサービスカーが急速充電器を搭載して現場に駆け付ける。ユーザーは損保ジャパンまたはSOMPOダイレクトのロードサービス専用受付窓口に「現場での急速充電希望」を申し出ることで、このサービスを利用できる。

ただし、雨天時や電欠発生場所によっては、サービスを提供できない場合があり、その際は従来通りレッカー車で充電スポットまで搬送する。

損保ジャパンは2025年1月1日から、SOMPOダイレクトは2024年4月1日からプライムアシスタンスと連携し、契約者向けにこのサービスを提供している。今回のJAFとの提携により、全国への対応地域拡大を目指す。

各社は、このトライアルを通じてサービスのノウハウを蓄積し、顧客へのサービス品質向上を実現するとともに、EVへの新たなサービス開発やJAF会員向けの優遇サービス拡大につなげる方針だ。さらに、EV普及によるカーボンニュートラルの実現にも貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る