早く見たい? ポルシェ『718ケイマンEV』、最終デザインは「タイカン顔」に

ポルシェ 718ケイマンEV  予想CG
ポルシェ 718ケイマンEV 予想CG全 9 枚

ポルシェが現在開発中のエントリースポーツカー『718ケイマン EV』の最終デザインをプレビューしよう。ポルシェBEV時代の「急先鋒」となるであろう「718ケイマンEV」の登場は、2026年と予想されている。

『ボクスター』や『ケイマン』を含むポルシェ718シリーズは、その卓越したハンドリング、軽量構造、そしてスリリングなドライビングダイナミクスで長年にわたり高く評価されてきた。ポルシェ718 EVは、電動パワートレインの利点を取り入れながら、この伝統を維持することを目指しているという。

Nikita Chuicko/KOLESA RUに協力を得た予想CGは、内部情報とスパイショットを元に制作、ほぼこのデザインで間違いないだろう。

フロントエンドには、EVサルーン『タイカン』からインスピレーションを得たLEDヘッドライトを装備、ボンネットフードの開口部は現行型ICEモデルよりも前方へ伸び、凹凸のキャラクターラインが入る。バンパーには、現行型と同様に3分割された開口部を備えているが、両サイドのインテークには、内部にスリムなLEDデイタイムランニングライトが配置される。

ポルシェ 718ケイマンEV  予想CGポルシェ 718ケイマンEV 予想CG

側面では、サイドエアインテークに注目。現行が丸みを帯びているのに対し、EVでは、角を持ち外に張り出している。また特徴的だったリアフェンダーも抑え目に処理されている。リアセクションも大刷新される。大型だったLEDテールライトは、『911』のようなスリムなデザインになっている。しかし、ストリップライトで接続はされず、間には「PORSHCE」のロゴが配置される。そしてもちろんエキゾーストパイプは存在しない。

キャビン内では、高級感、スポーティさ、最先端のテクノロジーが融合されており、高品質の素材、人間工学に基づいたデザイン、ドライバー重視のレイアウトが特徴となりそうだ。大型インフォテインメントディスプレイを備えたデジタルコックピットでは、さまざまな接続機能、ナビゲーション、パフォーマンス データにアクセスできる。

パワートレインやスペックに関して、具体的な詳細はまだ明らかになっていないが、全輪駆動と瞬時のトルク伝達を実現するデュアルモーター構成が予想される。この構成により、ボクスターEVとケイマンEVは0-100km/hを3秒以内で加速できるようになり、市場で最も速い既存のスポーツカーのいくつかに匹敵するだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
  5. 日産の新型EVセダン『N7』の詳細発表、航続は635kmに…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る